50音順
榮川酒造合資会社
榮川合資会社は、文化4年(1807年)に会津藩より酒箒(酒造免許)を得て、現在に至る。新潟県境に位置する雪深き厳寒の郷。飯豊山麓湧水群による恵まれた水質により、高品質の酒造りを目指している。 石田治部少輔三 …
花泉酒造
地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り。 花泉 辛口 本醸造 1.8L 2,848円(10%税込) アルコール度/15 原料米/会津産 精米歩合/65% 辛口 花泉 純米酒 純米酒 1.8L 2,848円(10%税込) …
寿々乃井酒造店
文化年間より造り継がれた寿々乃井。技と味を堪能していただけます。 特別純米酒 寿月 自然流 特別純米酒 寿月ひやおろし 本格酒 寿々乃井 ********************************** …
大木代吉本店
里の自然を育み、醸造の可能性に挑戦して参ります。 自然郷 大吟醸 鑑評会出品のための秘蔵品。 林檎やメロンに似たフルーティな芳香と高貴な味わい。 大吟醸 1.8L 10,679円(10%税込) アルコール度/16 さわや …
会津酒造
福島県の南西部栃木県境に近い旧田島町で元禄年間に創業した古くからの酒蔵です。江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境であります。水は100%地下水を使用しておりミネラルが多く含まれているま …
白井酒造店
創業240年。伝統の技をもとに旨い酒造りを目指します。 特選大吟醸 萬代芳 吟醸のスッキリ感と喉ごしの爽やかさ。 米本来のふくよかさを生かした心地よい香りと飲み飽きない味。 大吟醸 1.8L 11,000円(10%税込) …
豊国酒造
文久2年(1862)創業。会津若松の西隣り 米どころ会津坂下町にあり、昔ながらの「手作り」の醸造にこだわり、普通酒から上級酒までふなしぼりで行なっております。また原料の性格に忠実に従った醸造に努め人の手による酒造りを行な …
名倉山酒造
名倉山は大正7年、今で言うところの酒の鑑定官のような仕事をしていた初代・松本善六によって創業。以来、とことん酒質にこだわり、南部杜氏の流れを組み、革新的な酒造りに取り組んでいます。 昭和48年、まだ全国的には甘口の酒が全 …